2019年09月27日
計算問題のケアレスミスなくす!

こんにちは!
静岡市葵区の個別指導Axis(アクシス)井宮校です。
中学生、高校生の数学では様々な計算問題が出てきます。
公式に当てはめて計算する場面もたくさんあります。
ケアレスミスのその1点が合否を左右するかもしれません!!
そう考えると、日頃からミスしないように繰り返し練習しておかなければいけません
よく、練習問題やテストの用紙に途中の計算問題を省略している生徒がいます。
なぜ書かないのか?というと、答えさえ合っていれば途中の計算式は書かなくても良い、または、いちいち書き出すのが面倒くさい、という理由なのかなと思います。
途中の計算式をしっかり書く習慣のある生徒に比べ、途中の計算式を省略している生徒は計算ミス、ケアレスミスが多くなります。
アクシス井宮校では、数学の計算問題については、途中の計算式をなるべく大きく書くように指導しています。
とにかく途中の計算式を書くことが大切です。
もし仮に、後から見直した場合や、採点後に間違った箇所をチェックする場合でも、途中の計算式をもう一度見直すことで、どの時点でのミスなのかを自分で認識することができます


受付時間 14:00~22:00(日・月除く)
個別指導Axis井宮校 掲示板はこちら↓
http://yes90125.sakura.ne.jp/wp/
個別指導Axis オフィシャルホームページはこちら↓
https://axis-kobetsu.jp/schools/detail/?pref=shizuoka&school=inomiya
静岡市葵区の個別指導Axis(アクシス)井宮校です。
中学生、高校生の数学では様々な計算問題が出てきます。
公式に当てはめて計算する場面もたくさんあります。
高校受験、大学受験においては、より難しい問題を解くことよりも、いかに簡単な問題でケアレスミスをしないか、が重要になります!
そう考えると、日頃からミスしないように繰り返し練習しておかなければいけません

よく、練習問題やテストの用紙に途中の計算問題を省略している生徒がいます。
頭の中で計算して答えだけを書いているか、用紙の隅っこに小さく計算を書いて出た答えだけを書いている、というケースです。
なぜ書かないのか?というと、答えさえ合っていれば途中の計算式は書かなくても良い、または、いちいち書き出すのが面倒くさい、という理由なのかなと思います。
途中の計算式をしっかり書く習慣のある生徒に比べ、途中の計算式を省略している生徒は計算ミス、ケアレスミスが多くなります。
アクシス井宮校では、数学の計算問題については、途中の計算式をなるべく大きく書くように指導しています。
問題用紙や解答用紙にスペースがなければ、ほかの紙に書いてもかまいません。
もし仮に、後から見直した場合や、採点後に間違った箇所をチェックする場合でも、途中の計算式をもう一度見直すことで、どの時点でのミスなのかを自分で認識することができます

だから、多少面倒でも、途中の計算式を書き出すことは自分のためにもとても大切なことなんです

こういった習慣は早いうちに身に着けておくに越したことはありません。
アクシス井宮校では、学習方法についてもご相談を受け付けています。
お悩みのことがあればお気軽にご連絡ください(^^)/


【個別指導Axis(アクシス) 井宮校】
電話 054-205-5561受付時間 14:00~22:00(日・月除く)
個別指導Axis井宮校 掲示板はこちら↓
http://yes90125.sakura.ne.jp/wp/
個別指導Axis オフィシャルホームページはこちら↓
https://axis-kobetsu.jp/schools/detail/?pref=shizuoka&school=inomiya
【速報】課題テスト結果(9月実施)
【速報】前期期末テスト(9月)・第1回学調(9月5日実施)結果⑥
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果⑤(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果④(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果③(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果②(7・9月実施)
【速報】前期期末テスト(9月)・第1回学調(9月5日実施)結果⑥
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果⑤(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果④(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果③(7・9月実施)
【速報】1学期期末・前期期末テスト結果②(7・9月実施)